気の持ちようと持たせよう

今までの経験や思ったことをつらつらと書いてます

イジリと信頼

前回の記事で、

 

一手目に指示を出したり指導をしたりして、

二手目にアフターフォローをする

 

というお話をしましたが、

今回の記事は、私がよく使う三手目のお話です。

 

 

私がよく使う三手目は、

「自分からイジられに行く」です。

 

 

まず、前提として、

指示や指導の効果を出すためには、「信頼関係」が大事だと思っています。

 

見ず知らずの人に注意されるより、

信頼している人に注意された方が腑に落ちるものですからね。

 

 

で!

 

ここからは、信頼関係を踏まえたうえでのお話です。

 

 

上司から部下に話しかけられる時の部下の心情をイメージすると、

 

「何か怒られるのかな?」

「悪いことしたかな?」

「ミスしちゃったかな?」

 

というような、負の感情が出やすいと思うんです。

 

 

案の定、ミスに対する叱責だったりすることも多いです。

でも、こればかり続くと信頼関係が築きにくいです。

 

また、私の体感で言うと、

部下から何か警戒されているような感じを受けたこともあります。

 

 

部下の「警戒心」を取り除かないと、信頼関係は築けないのでは?

       ↓

とは言っても、注意はしないといけない。

       ↓

となると、注意以外のコミュニケーションで信頼関係を築かないと!

 

 

と感じ、私が取った手段が「イジられる」でした。

 

テレビ番組でも、いろんなイジりを見かけます。

あれは、出演者側の信頼関係で成り立っています。

 

プライベートでイジられて腹が立ったというエピソードトークも、よく聞きます。

一般人とは信頼関係が築けていないからです。

 

 

なので、私の中では、

「仕事ができるけどイジられる人=信頼を得ている人」

という図式があります。

 

上司たるもの、仕事は完璧にしないといけません。

ただ、完璧な人間は部下からすると近づきにくいと思います。

なので、仕事以外の部分に「突っ込めるところ」を作ります。

 

「突っ込めるところ」は、何でも良いです。

自分のコンプレックスとかでも良いでしょう。

 

私の場合は、「めんどくさい絡みをして、ウザがられる」という、

文字にすると何ともややこしい手段を使っていました(笑)

 

この「突っ込めるところ」は、人によって違います。

なので、正解は人の数だけあると思います。

 

部下から「突っ込んでもらえる」ことで、

コミュニケーションが生まれます。

 

ここのコミュニケーションこそが、私の「三手目」になります。

 

信頼関係を築ければ、注意も聞いてもらいやすくなります。

また、同じ仕事の中でもメリハリが生まれます。

 

よくコミュニケーションを取る上司と、

全くコミュニケーションを取らない上司。

 

同じ注意をされるなら、どっちの注意を聞きたいですか?

 

ということです。

 

注意以外のコミュニケーションをどんどんとることで、

本当に指導する時に違いが出てくると思います。

 

 

【まとめ】

私の場合は、「イジられる」という手段を選びましたが、これは一例です。

大事なのは、「注意以外のコミュニケーションを取って、部下との信頼関係を築く」ことです。

そのための手段は、いろいろあると思います。

自分に合う手段を見つけて、実践してみてください。

 

 

明日は記事を2つ投稿しようと思っています。

というのも、明後日から新しい仕事が始まり、忙しさが未知数なので、

出来るうちにやっておこうという目的です。

 

①「何かあったら言ってね」について

バイキンマンについて

 

の2つについて投稿予定です。

 

なんか、来週のサ○エさんは?みたいになりましたね(笑)

 

ではこのへんで。

んがんんっ!